四賀福寿荘
四賀福寿荘からのお知らせ
施設概要
当施設は、松本市四賀地区の「福寿草」群生地の玄関口に立地し、四季を通じて豊かな自然に恵まれています。福寿草は元日草とも呼ばれ福を招く縁起の良い花であり、施設の名称もこうしたところから由来しております。
当施設では、施設目標を以下のように設定し、介護の専門性とサービスの質の向上をめざして、組織を挙げて取り組んでおります。
当施設では、施設目標を以下のように設定し、介護の専門性とサービスの質の向上をめざして、組織を挙げて取り組んでおります。
◇わたくしたちは、利用者一人ひとりのニーズと意思を尊重し、常に明るく優しさと思いやりをもち、「敬愛と奉仕の心」をもって生活の向上に努めます。
◇わたくしたちは、常に人権を尊重し、公平且つ公正を守り、「温かい心」をもって信頼に応えます。
◇わたくしたちは、常に人間愛と情熱をもってサービスの提供をすると共に、互いが協力し合い、助け合い、「協調の心」をもって研鑽に励みます。
◇わたくしたちは、常に健康管理を心がけ、明るい職場づくりに努めます。
◇わたくしたちは、地域福祉の拠点であることを自覚し、福祉、保健、医療等との連携を強化し、地域福祉の向上に努めます。
長野県松本市刈谷原町613番地 TEL:0263-64-2922 FAX:0263-64-4179 Email:shigafukujusou@aoihato.jp |
開設 昭和58年2月1日 |
【定員】 長期入所 112人 短期入所 8人 【主要設備】 4人部屋25室 2人部屋8室 個室4室 浴室(一般浴、特浴) 天井リフト18基(居室17基、浴室1基) 食堂兼多目的ホール 談話室 機能回復訓練室 面会室 【介護保険事業所番号】 福祉施設・短期入所 2072700244 |
施設内写真
廊下
面会室
ホール
浴室

アクセスマップ
長野県松本市刈谷原町613番地