採用種別と業務内容
組合で働く職員の雇用の形態等は次のとおりです
採用種別
正規職員
| 組合の各施設及び事務局に常時勤務する職員であり、次に説明する会計年度任用職員以外の職員 組合職員定数条例に規定する職員定数の範囲で競争試験をもって任用する 任用期間の定めはなく、60歳定年制
|
会計年度任用職員
| 地方公務員法第22条の2第1項に規定する職員であり、職務の専門的な知識や経験、資格の必要性をもって任用する職員 選考試験等を行い任用する 任用期間は1年以内(状況に応じて更新あり)
|
職種と業務(正規職員及び会計年度任用職員)
栄養士 | 利用者の身体の状況、栄養及び嗜好を考慮した食事の献立作成、利用者の栄養ケアマネジメント等を行う
|
業務員 | 施設及び設備の管理並びに諸業務を行う |
事務員 | 施設の庶務及び会計事務を行う 又は、事務局の一般事務を行う |
生活相談員 | 利用者の心身の状況、環境等を把握し、利用者等からの相談に対する必要な助言その他援助を行う
|
介護支援専門員 | 施設サービス計画の作成、利用者への説明・同意、実施状況の把握及び施設サービス計画目標達成のために他の職種者との連絡調整等を行う |
看護職員 | 利用者の健康状況の把握及び健康保持のための適切な措置を行う
|
機能訓練指導員 | 利用者の心身の状況等に応じ、日常生活を営むのに必要な機能を改善し又はその減退を防止するための訓練等を行う
|
介護職員 | 利用者の心身の状況等に応じ、その人らしい日常生活が営まれるよう、適切な技術をもって介護を行う
|
臨時職員の業務内容
事務 | 上記事務員の補助的業務 |
看護 | 上記看護職員の補助的業務 |
介護 | 上記介護職員の補助的業務 |
業務員の業務 | 上記業務員の業務 |
介護補助及び清掃 | 介護職員の補助的業務で、利用者への直接処遇を伴わないものや施設の清掃等
|
運転業務 | 特別養護老人ホーム短期入所者の送迎等
|