正規職員の勤務条件
給料 | 卒業後直ちに採用された場合の初任給は、次の表のとおりで、前職がある方の初任給は、その経験年数に応じた格付けをします。 なお、表中に当てはまらない学歴の初任給は、調整する場合があります。 |
○事務・相談援助職(給料表:一般職給料表)
職種(資格) | 学歴等 | 号俸 | 月額 |
事務員・生活相談員 | 大学卒業程度 | 1級 25号俸 | 182,200円
|
〃 | 短大2卒業程度 | 1級 15号俸 | 163,100円
|
〃 | 高校卒業程度 | 1級 5号俸 | 150,600円
|
※介護支援専門員も事務・相談援助職に区分されますが、初任給格付けは、実務経験の該当する技術専門職の給料表に格付けを行った後、一般職給料表に切替えます。
○技術専門職
看護師資格で採用される者(給料表:医療職給料表(3))
○技術専門職
看護師資格で採用される者(給料表:医療職給料表(3))
職種(資格) | 学歴等 | 号俸 | 月額 |
看護職員・機能訓練指導員(看護師) | 短大3卒 | 2級 5号俸 | 200,700円
|
〃 | 短大2卒 | 2級 1号俸 | 192,400円
|
看護職員・機能訓練指導員(准看護師) | 高校卒 | 1級 5号俸 | 171,000円
|
〃 | 准看護師養成所卒 | 1級 1号俸 | 165,300円
|
※看護師、准看護師の初任給は、国立病院機構や県立病院の給与水準と同等です。
看護師以外の技術専門職(給料表:医療職給料表(2))
看護師以外の技術専門職(給料表:医療職給料表(2))
職種(資格) | 学歴等 | 号俸 | 月額 |
介護職員(介護福祉士)
| 短大卒 | 1級 11号俸 | 166,400円
|
〃 | 高校卒 | 1級 2号俸 | 152,400円
|
介護職員(その他) | 高校卒 | 1級 1号俸 | 151,000円
|
栄養士 | 4大卒 | 1級 21号俸 | 184,700円
|
〃 | 短大2卒 | 1級 11号俸 | 166,400円
|
機能訓練指導員(看護師・准看護師を除く) | 4大卒 | 1級 21号俸 | 184,700円
|
〃 | 短大3卒 | 1級 17号俸 | 177,400円
|
給料の調整額 | 給料表の級ごとに定めた調整基本額に、各職種の専門資格と職責を評価した調整数を乗じた金額を支給します。
○評価対象となる資格
社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、介護福祉士、管理栄養士等
※看護師資格は基本給の格付けで評価されます。
|
その他手当
| 地域手当、夜間勤務手当、寒冷地手当、扶養手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 |
昇給 | 年1回(毎年1月) ただし、勤務成績によっては昇給しない場合があります。 |
賞与 | 6月 期末手当…1.30か月 勤勉手当…0.95か月 12月 期末手当…1.30か月 勤勉手当…0.95か月 ただし、勤務成績によっては支給されない場合があります。また、人事院勧告等により支給率が変わる場合があります。
|
勤務地 | 住居の考慮はありますが、組合の全施設が対象で、転勤あり |
勤務時間
| 1日当たり7時間45分、1週間当たり38時間45分を基本とした1か月単位の変形労働時間制 |
休日 | その年における土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日〜1月3日)の日数の合計を各月に振分けた勤務指定表による |
休暇 | 年次休暇、療養休暇、特別休暇、介護休暇 |
保険 | 長野県市町村職員共済組合(医療・年金)、地方公務員災害補償基金(公務・通勤災害) |
福利厚生
| 松塩筑木曽老人福祉施設組合職員互助会、長野県市町村互助会及び長野県市町村職員共済組合の各事業 |
備考
| 正規職員の勤務条件は、地方公務員の制度によります。 |